朝ぼらけ  宇治の川霧  たえだえに 

  あらはれわたる  瀬々の網代木

                     権中納言定頼  


<現代語訳>

 夜明け方、宇治川の一面に立ちこめていた川霧が
 とぎれとぎれに晴れてきて、
 そこここの瀬の網代木が次第に姿を現し始めます。

<解説>

 第六十四番。
 前の歌に続き、テーマは、また「立ちこめる霧」です。
 何というか、水墨画、の世界です。

 ちなみに、網代木は冬の景物。
 浅瀬で魚を取る際に竹・木を編み重ねて張る漁具の
 支柱の杭のことです。

 さらに余談ですが、詠み人の定頼氏、古式部内侍を
 歌合の席でからかい、「 大江山〜」の歌で答えられ
 返答に困った、という逸話が残っています。

 困ったおじさんですね。




 冬の明け方。
 清冽で、身の切られるような寒さ。
 手指を擦り合わせたときのサラサラとした感触が好きでした。

 ぴーんと張りつめた空気に
 否応なく、緊張感が生じます。

 冬、嫌いじゃないです。





前の歌    次の歌     百人一首 目次