大江山 いく野の道の 遠ければ
まだふみもみず 天の橋立
小式部内侍
<現代語訳>
母のいる丹後の国。
そこに至るまでは、大江山、生野を通らねばならず、非常に遠いものです。
まだ天の橋立さえも踏んでおりませんし
母からの手紙も見てはおりません。
だから私の詠んだ歌を、母の代作、とは考えないで下さい。
<解説>
第六十番。
小式部内侍は 和泉式部 (第五十六番) の娘。
立派な母親を持った娘の苦労、とでも言いましょうか。
でも、自分の歌に対する自信、というものも見て取れるようです。
微妙ですね。
この歌の背景としては
小式部内侍が母親のいる丹後へ帰る道中
都にて歌会があるという知らせを受けて
ある歌を詠んだ際に付け加えたもの、と解釈していますが、如何に?
(それとも、この歌が『ある歌』になるのかな)
ちなみに、小式部内侍は和泉式部より先に、若くして命を落としています。
百人一首。
最近、読み返して気づいたこと。
歌の世界は簡潔にして美しく、雅であると言えるでしょう。
さりとて、かるた取り日本一決定戦、ともなると・・・
・・・戦争、ですね、アレは(笑)
風情とは程遠い気がするのは私だけではないだろうな。
前の歌
次の歌
百人一首 目次