名にしおはば 逢坂山の さねかづら
人にしられで 来るよしもがな
三条右大臣
<現代語訳>
逢坂山のさねかずらよ。
お前がその名の通りなら、
まるでお前を手繰り寄せるように
誰にも知られずに会いに来られる方法が
あってほしいものだがな…。
<解説>
第二十五番。
詠み人、三条右大臣は藤原定方のこと。
この歌では「逢坂山」の「逢」と「人に逢う」こと、
「さねかづら」の「さね」と「さ寝(共に寝ること)」が
掛詞として使われており、
「逢坂山のさねかづら」で「逢って寝ること」の意としています。
誰にも知られずに愛する女性に会いに来ることが出来れば、という
定方の心情が吐露されています。
さねかずらにしてみれば、
「そんな理不尽なことを言われても…」といった感じでしょうか。
いつかはバレるって、定方さん。
無 題
中学の頃、好きだった子がいました。
その子に「好きだ」と打ち明けた後で、
何をしたらいいのか、私にはわかりませんでした。
休日に一緒に何処かへ出掛けたわけでもない、
図書館で一緒に勉強したわけでもない、
それどころか、一緒に帰ることすらありませんでした。
今の子は、こんなことはないんだろうなー、きっと
まだ子供だったんですかね。
14の頃の話です。
前の歌
次の歌
百人一首(51〜) 目次