わが袖は 潮干にみえぬ 沖の石の
人こそしらね かわくまもなし
二条院讃岐
<現代語訳>
私の袖は
潮が引いてしまったときにも
見えることのない沖の石のように
貴方を恋い慕う涙で、
乾くこともありません。
人は誰も知りませんが。
<解説>
第九十二番。
また出てきました、濡れた袖。
誰にも知られることなく、
深い海底に沈んでいる石。
ただ沈黙を続ける石に、我が身を見立てて、
口に出すことの出来ない片思いの辛さを歌っています。
沖の石を自分自身に例える独創性が高く評価され、
その秀逸さゆえ、二条院讃岐は後世、
「沖の石の讃岐」
と、言われ讃えられたそうです。
・・・あんまり嬉しくないかも(苦笑)
独 占 欲
大切なものを失いたくなければ、
鍵を掛けて、しまっておくといい。
決して人には見せず、大事に縛る。
自分だけのものにしてしまえばいい。
鎖で繋ぎ、常に見張っていればいい。
何処かに飛んでいってしまわぬように。
前の歌
次の歌
百人一首(51〜) 目次