もろともに あはれと思へ 山桜
花よりほかに しる人もなし
前大僧正行尊
<現代語訳>
山桜よ。
私がおまえを懐かしく思うように、
おまえも一緒に、私を懐かしく思っておくれ。
こんな山奥では、おまえ以外に、
私の心を察してくれる人もいないのだから。
<解説>
第六十六番。
久しぶりに桜の歌です♪
山奥で修行をしていた行尊が
人恋しさに詠んだ歌、とされています。
桜に「おまえ以外にはわかってくれるヤツはいないよ」なんて、
ちょっと間違えるとただの危ない人か酔っぱらいです。
ま、それは置いておくとして・・・。
山桜の花の色は、里の桜よりもなお鮮やかに艶があり、
どことなく妖しさまでも感じられてしまうのは、
私だけでしょうか?
静岡県立大学薬学部 放射薬品学教室教授、奥直人。
世界中の研究者を敵にして、日夜、最新の研究成果を探索し続ける男。
私の最も尊敬する人物でもあります。
彼の凄いところは、
わからないことは「わからない」と
言い切ってしまえるところです。
これは、なかなかに出来ることではありません。
彼くらいの立場ともなれば、
学生にみっともないところは見せられない、と思っても
何の不思議もありません。
(実際に、彼の口癖は「学生にナメられるのだけは我慢できない」ですし)
が、そこを、敢えて、知らないことを、
「知らない」と言い切ってしまえる勇気は尊敬に価します。
(知らないことを「恥」だとは思っていないところも、です)
言い換えると、如何につまらない教授が多いか、
ということになってしまうと思います。
私も、常に、彼のようにありたい、と思ってはいるのですが、はて・・・。
ちと、褒め過ぎかな・・・今日のコラムは歌に全然関係がないね(笑)
前の歌
次の歌
百人一首(51〜) 目次